単焦時間のFocus on!!

主に写真とかガジェットとかそういうの

【SONY Cyber-shot WX500レビュー】30k弱でコンデジを入手した話

春も近いですね。

どうも、単焦時間です。

 

以前、ソニーストア札幌で展示品のWX500が割引込みで約28kで売っていたので買ってきました(1敗)


DSC-WX500 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー (sony.jp)

 

新品(現在ソニーストアで取り扱い無し)で4万円台、中古でも3万5千円台であることを考えると破格ですよねぇ。展示品なので箱はありませんでしたが、付属品も一通り揃っていました。また、新品のHX99は9万円程度であることを考えると、その点でも破格です。JPEGでしか撮れないとはいえ、秒間10コマ撮影できる1800万画素(3:2だと1620万画素)の(センサーサイズ1/2.3インチの)コンデジです。現行モデルのHX99とWX500、さらにWX500より古いWX350と大きな違いのあるスペック面で比較すると…

 

HX99がWX500より優れている主なポイント

・RAW撮影が出来る

・MF(DMFも)が出来る

・4K動画が撮れる

・ポップアップ式ファインダーがある

・バッファが若干大きい

 

WX500がWX350より優れている主なポイント

・ズーム倍率が大きい(WX350が20倍に対し、WX500が30倍)

・AFポイントにフレキシブルスポットが使用できる

・AF-Cが使える(スポーツモードのみ)

 

と言った大きな相違点があります。WX350もアウトレットで販売されていましたが、WX500を買った理由は、別記事で。なお、WX350は2万切で販売されていました。WX500が2015年発売で、WX350が2014年発売であるとはいえ、安すぎるだろ…

 

撮った画像を置いておきます。1型センサーのRX100M6との比較もしていきましょう。

WX500 24mm(35mm換算) f/8 SS:1/250 ISO:80

RX100M6 24mm(35mm換算) f/8 SS:1/400 ISO:125

 

…多分、これでは差が分かりづらいかと思います。

では、拡大してみましょうか。

 

WX500

RX100M6

 

 

WX500が気温表示のあたりが潰れていたり、拡大すると全体的に粗が目立ちますね。RX100M6はまだディテールが残っている感じがします。画素数はWX500が1620万画素相当、RX100M6が2100万画素相当ですが、センサーの大きさの方が寄与しそうです。*1でも、どちらもWeb上にアップするだけで拡大しなければ問題なさそうです。拡大しても、1型センサーであれば見るに耐えますね。となると、スマートフォン(ミドル~ハイエンド端末)で近年繰り広げられるセンサーサイズの大型化も、1型より大きくはならない気もします(インスタでもそれで十分でしょう)。ただ、広角で撮るのであれば、スマホでも十分。このコンデジの真骨頂は望遠にあります。

 

WX500 571mm(35mm換算) f/6.3 SS:1/1000 ISO:640

 

飛ぶ鳥はAF-Cに制限があるため性能的に無理ですが、泳いでいる水鳥くらいなら余裕ですね*2。望遠は720mm(35mm版換算。ここから全画素超解像とデジタルズームが使えます)こういうところはスマートフォンにない強みです。ただ、AFを必要としない望遠って使いどころが限られるような…

望遠が必要でなおかつ静物を撮る人なら高くないしアリなのではと思います。ただ、画質には注意が必要、ですねぇ。

 

では。

 

【関連記事】

サブでコンデジ買ったら普通にやベーやつだった件 - 単焦時間のFocus on!! (hatenablog.com)

人はコンデジで鉄道写真を撮れるか - 単焦時間のFocus on!! (hatenablog.com)

 

*1:我々の業界では常識です

*2:立っとるやろがい!

ビジホに2k以下で泊まった話

※注意※

今回紹介するプランは既に終了しております。

 

ご無沙汰しております。

実は昨年4月のGW前に一旦コロナが収まったので車でお出かけすることにしました。しかし、連休という概念がない世界に存在しているため、日帰り旅行となると大変つらい実情がありました。なんとか明け休みで車を飛ばせないか…そこでDiscordを見ていると、こんな情報が目に入ってきました。

 

https://twitter.com/shizunai_e/status/1502264161899671553?s=20&t=FWMBNYsvFwYr5fpEL1RB3A

は?

 

 

確かに、静内はGWは桜の季節でたいへん込み合いますが、それより前の時期はシーズンオフ。それでも週末に朝食付き1,818円とはどういうことなのか。Eclipse割って何か知らんけどどうせホテルの名前とかけてるんだろう(ハハハ

 

なんて注意書きを読んでいると、電話予約限定というコミュ障時間お断り案件…これだから陰キャはつらいよ…って上に戻ったところに「ウマ娘Eclipse称号獲得者のみ」と書いてあります。ウマ娘とは巷で有名な実在の(あるいは、実在した)競争馬の擬人化育成ゲーです。しかし、この当時Eclipse称号の獲得が(廃課金者以外)地味に難しかったわけです。

 

条件は"URAファイナルズ決勝(=一部シナリオ以外の最終レース)"を"大差勝ち(コース距離は問わないが、2着と10バ身以上差をつける)"することなのですが、当時の環境では不確定要素が多いという問題がありました。

 

・URAファイナルズ(初期シナリオ)

 ライバルは強くないが、後続のシナリオに比べてステータスが伸びない

 

・アオハル杯(2つ目のシナリオ)

 ステータスはURAファイナルズに比べてやや伸びるが、ステータスが伸びると相対的 

 にURAファイナルズ決勝で当たるライバルが(シナリオ配信当初は)鬼強く、並の育成 

 では勝つことは出来ても大差をつけることは不可能

 

・Make a new track!!(当時の環境シナリオ)

 通称メイクラ。ステータスが上記二つと比べ物にならないくらい伸びるが、そも 

 そもURAファイナルズが開催されない世界線のため、"Eclipse"の獲得は不可能。

 

というわけで、Eclipse割設定当時は実質URAファイナルズシナリオでの大差勝ちが高確率で求められる、(ホテルだけでなく予約者も)意外とハードルの高い称号でした。URAファイナルズは育成時の出走レースで一番多かった条件のバ場(芝・ダート)と距離(短・マイル・中・長)で開催されます。大差勝ちの確率を高める方法として、あえて目標レース外の長距離レースに出場し、URAファイナルズを中距離ではなく長距離で開催するように調整する手法が一般的でした。まあ、私はダイワスカーレットで中距離でゴリ押したんですけど…

 

というわけで仲間内でも"乗るしかねえ、このビッグウェーブに"という話になったので、日曜のアケノトップガンで現地に向けて出動したわけです。

 

なお、苫小牧までは有料の高速がありましたが、何をケチったか苫小牧までは一般道を経由しました。まあ仮眠を取ってもなお時間に余裕があったので多少はね。

 

苫小牧の沼ノ端東ICからは日高道を経由して厚賀ICで降りました。実はこの区間無料なんですよね。それもそのはずで、この区間国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)、所謂B路線にあたります。無料区間は意外にも52kmあり、この区間は一般道なら最低1時間は見なければいけないところ、この道路で余裕で1時間を切れるようになったわけです。ちなみに、札幌から道央道経由で静内だと2時間半程度かな、と言った感じ。

 

途中、新冠の道の駅に立ち寄り、静内に着くころには薄暗くなっていました。ホテルのフロントに着くなり、ウマ娘のアプリを開くことを要求されました(あたりまえ)。なお、この時プロフで称号を"Eclipse"に設定しておく(珍しく)ファインプレーをしでかしたのですぐに確認が終わりました。部屋に入ると中は普通のシングルルーム。若干年季が入って居る以外は特記事項はありません。馬券風の朝食券、ワンドリンクサービス券、おにぎり引換券、ホースカード(新ひだか町の取り組みで宿泊施設等で配っているらしいです)が付属していました。どう考えてもごはん代だけで1,818円オーバーです。本当にありがとうございました。

 

着いた当時はだいぶ陽が落ちかけていたとはいえ、晩御飯にするにはハヤヒデ…早すぎたので、旧日高線静内駅まで歩きました。まだ現代的な静内駅の建物には当時と変わらず"JR静内駅"と表示されています。また、日高線が営業していたころからもバスの案内所として使用されていたこともあり、建物は引き続き使われております。未だ当時を思い出させる往年の輝きを放っていました(物理)。旧静内駅部分のスペースには駅名標などが飾られていました。また、ホームには出れないようです。

 

ホテルに戻る帰り道、途中にダービー馬、ウイニングチケット号の像があったので立ち寄りました。にしてもこれって夜になるとゲーミングPCのごとく様々に照らされるんですね。ゲーミングチケ像とでも呼んでおきましょうか。

 

さて、ご飯のお時間です。喋るプレハブことご存じ単焦時間でありますから、ご飯もケチる方針にする…と思いますよね。残念ながらyoutubeで稼いでいるプライドと人間性をドブに捨てたどっかの限界旅行youtuberではないので、流石に1,818円で泊まらせていただいている身ですから、Twitterでも赤字だったり、レストランのご利用の匂わせがあったので、最上階に向けて急行しました。

 

着くなり、何かを間違えた独身異常者男性は静内の夜景が目に広がる席に通されました。眼下に広がる夜景は、"最上階の景色気持ち良すぎでしょ!"と思わず声を上げずにはいられない見事な眺め。ゲートインした単焦時間は炭水化物を少量でも食べないと気が済まないタチなのでライスシャワーと酒と刺身をオーダー。久しぶりに生魚を食べて(この時期は仕事で若干ゃ病みかけだったので)人間に戻れたような気がしました。気がしただけでした。でも、北海道が最高だからOKです。

 

つづいて季節のA5ランクおすすめメニューのアスパラのてんぷらを注文。アスパラと言えば春野菜の代名詞ですが、出てきたアスパラ、太すぎじゃあありませんか?こんなアスパラ初めてだよ…レモンをかけて塩をつけて口の中に放り込むと、衣の中のアスパラに凝縮されたみずみずしさと旨味が弾けてもう至福としか言いようがないですよね。最高。



流石に米と魚と野菜では腹が満たされないので、酒(レモンサワー)とソーセージをオーダー。7本出てきまして1本ずつ違うフレーバーが楽しめる、酒が進む一品となっています。

 

…本来はもっと飲めるんですけど、車で来ており酒を抜く必要があったのでここでお開き。部屋でゆっくり休むことにしました。

 

そして翌朝。当然月曜日なのでウマ娘にログインしてチムレの結果を覗くとClass6を維持しておりました。やりましたわ。そのままエクリプスの朝食券をホテルの従業員の方にぶち込んで差し上げますと、広い太平洋を望みながらの優雅な朝食バイキングと洒落こめます。実はこのエクリプスホテル、一番の売りは朝食です。楽天朝ごはんフェスティバル北海道地区大会にて、2014年から2016年まで3年連続で2着。2017年と2018年には1着を獲得しています。そんな一流の朝食を食べれて1,818円…恐ろしや…

朝食込みで1,818円なの…?ウソでしょ…

 

なお、現在はこのプランは終了していますが、シングル4,000円から泊まれるほか、グループで泊まるなら和室もあるとのこと。また競馬ファンにはたまらないコンセプトルームもあるそうです。日高地方の観光に是非いかがでしょうか。今回は、北海道新ひだか町のエクリプスホテルのご紹介でした。

 

 

人はコンデジで鉄道写真を撮れるか

鉄道写真…それは、大きな白レンズの付いた一眼レフで撮るもの、というのが普遍化された姿*1とされます。

 

しかし、時代は移り変わり、2010年代後半にはミラーレス一眼の祖、オリンパスはもちろんのこと、SONYPanasonicと各メーカーからミラーレス一眼というカメラのジャンルが拡大されていきます。2010年代前半にはよく撮影地で「ミラーレス一眼では鉄道写真は撮れない」と小馬鹿にされたものですが、現在ではキヤノンニコンまで参入する始末*2、当然現在こんな発言をしようものなら時代錯誤とも言える状況です。実際、一眼レフのエントリー機の新製品を世に送り出しているのはキヤノンだけになってしまいました*3

 

さて、世が世なら"人はミラーレス一眼で鉄道写真を撮れるか"というタイトルになるわけですが、先の背景からその題では話を展開するに値しないことは明らかでしょう。そこで、兼ねてから言われている"スマホ鉄""コンデジ鉄"というジャンルが確かに存在し、特に前者は若年層を中心に多数存在しています*4。筆者としては、鉄道写真を撮るうえではスマホよりコンデジの方に優位性がある、と判断しています。それは、筆者が考える鉄道写真に使用するカメラに要求する要素を見ればわかるでしょう。

 

その要素というのは

①連写性能

②AF性能

③望遠

の3点です。

 

①については、1秒あたり何コマ撮れるか、多ければ切り位置のミスをカバーできます。

②については、ピント合わせです。動きモノにはより速く正確なAFが要求されます。一番大事なファクターかもしれません。

③については、鉄道写真は望遠を要求することが多いため、これも重要です。スマホが現在一番苦手としているファクターです。

 

この3つを満たすコンデジ、実は筆者は持っていました。それがこれです。

RX100VI(DSC-RX100M6) | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー (sony.jp)

世間的には所謂"高級コンデジ"と呼ばれるカメラで、発売から4年半(執筆時点)経った、まあ真新しくはないカメラです。現に、この機種は既にディスコンされています(この機種の後継は最新機のRX100M7が相当します)。高級コンデジと呼ばれるだけあり、RX100M6は購入時12万程度、RX100M7は現在17万程度するそうです*5

 

さて、RX100M6の肝心な特徴としましては、

 

①電子24コマ/秒・メカ10コマ/秒のAF・AE追従高速連写

積層型の裏面照射センサー(Exmor RS)採用のため、電子シャッターでも歪みは少ない(歪まないとは言ってない)ですが、メカ秒間10コマあれば十分なので筆者はメカ(連写設定をMID)にしています。また、RAW+JPG設定も出来るのが嬉しいところ。

 

②315点像面位相差AFによる0.03秒高速AF

AF速度は状況によって変わりますが、像面位相差AFを採用しているため、そこらの一眼と大差ありません。爆速です。像面位相差AFとは、カメラのイメージセンサの画素の一部をAFに割り当て(そこは欠損画素となる)、位相差AFと同様な働きをするAFになります。位相差AFとの違いは、イメージセンサのほかに位相差AFセンサがあるか、ないかという点になります。まあ、一眼並みのAFを引っ提げているわけです。またそのセンサも1型センサであるため、一眼ほどではないにしろ、そこら辺のコンデジ(1/2.3型が主流)や、スマホ(1型のものもあるが、1/1.7型が主流)よりは大きいものになります。

 

③24-200mm(35mm換算)・F2.8-4.5のレンズで望遠もカバー

RX100M6はRX100シリーズで初めて望遠端200mm(35mm換算)を達成しました。

鉄道写真だとそれくらいは最低限欲しいラインなので、まあここは合格点と言ったところ。RX100M5以前はもっと明るいレンズでしたが、望遠端が70~100mm(35mm)換算だったので、屋外メインならむしろ若干暗くても望遠使えた方が嬉しいですよね。

 

というわけで、例えばこんな写真が撮れちゃうわけですよ。

 

結論:人はコンデジで鉄道写真を撮れる

 

…当然、この流れはスマホでも行けるか、となりますが、以前Xperia5Ⅱの際に白旗を上げています。望遠レンズのセンサーサイズも去ることながら、画像処理技術の向上・新たなAFを引っ提げた"あのスマホ"のレビューを計画中です。

 

【参考記事】

【Xperia5Ⅱ遅速レビュー】最近のXperiaは本当にオワコンなのか - 単焦時間のFocus on!! (hatenablog.com)

サブでコンデジ買ったら普通にやベーやつだった件 - 単焦時間のFocus on!! (hatenablog.com)

*1:諸説あり。また、白レンズについては主にニコンは除く

*2:リコーのPENTAXQ10なんてなかったんだ、いいね?

*3:KF?知らない子ですね…

*4:私はミラーレス鉄です

*5:増税と円安と半導体不足は恐ろしい

【お知らせ】ブログタイトル変更およびTwitterアカウント再開設および以下略

ご無沙汰しております。もともとたろしょーだった何かです。

表題の件ほか1件につきまして、ご報告させていただきます。

 

1.ブログタイトル変更について

過去の需要から、写真・ガジェット系に絞った方が良さげなことが判明したため、鉄道関係は旅行以外頻度を減らします。そのため、単焦時間のFocus on!!と改めさせていただきます。

 

2.Twitter再開設

@single_4cusとして再開設します。(不謹慎ネタは)ないです。

 

3.Instagram開設

single_4cusとして開設させていただきました。画像は少しずつ投げていきたいところ。

 

以下、経緯のご説明です。

 

Q.Twitterアカウントを消した理由は?

A.然るべきところに然るべき対応を求められたからです。

 

Q.なんで戻ってきたの?

A.メールアドレス投げて繋がらない人が増えてしまったからが一番の理由です。

 

Q.例のあれはどうなったの?

A.絶縁状態が"良好"でございます。

 

以上、今後とも御贔屓をお願い申し上げます。

ニコニコ鉄道春秋支社第3話~6話解説

あけましておめでとうございます。

Twitterは昨年を持ちまして削除させていただきましたので悪しからず。

 

さて、今回は3~6話の解説です。

 

第3話「こいつ、急行です」

www.nicovideo.jp

 

 0:36~ 急行列車にボックスはいけない

シートピッチが広いとはいえ、415系と同様にボックスシートだった583系をフラッグシップでずっと使い続けるなど無理がある、というのが早苗さんの考え方。なお、この直後にこれを逆手に取った模様。

史実では、583系が現役バリバリで運行されていた時、日中の間合い運用特急はつかり(青森~盛岡)についていたのは内緒の話。

 

2:16~ 415系代走の急行

中央東線のかいじ等の115系常磐線のときわの415系で有名な所謂遜色急行。

どちらも主な原因は車両不足なのである意味史実準拠ではあるが、ニコ鉄で取り扱われたのは意外にも2例目で、純粋なA列車実況プレイという枠で見ると初だったりする。

 

7:29~ 次回予告

霊夢のセリフは、某ネットに強い弁護士の某テレビ番組での発言

 

第3.34話「夏は短し疾れよあかり」

www.nicovideo.jp

0:23~ 春秋セントラルパーク

元ネタは札幌の大通公園。頭文字を縦読みするとSCP(Secure Contain Protect)となる。ちなみに、0:42付近にSCP-910-JP(シンボル)がある。元ネタでも収容できていないが、明らかな収容違反なのはご愛敬。

 

0:43~ 春秋ステーションタワー

元ネタはJRタワー

 

1:24~ 春秋大学

元ネタは北海道大学。現地もあかりちゃんの説明と同様の、都心のオアシス。

 

1:40~ ゆかりが原公園

元ネタは百合が原+結月ゆかり。

ゆかりが原って語呂がいいよなと思っており、実はかなり最初の方に決まった駅名でもある。元ネタの百合が原公園にはリリートレインという公園内を走る列車がある。世界の庭園のエリアは基本有料となっているが、閑散期(秋口)は無料開放されることがある。札幌市中心からそう遠くないこともあり、地味にオススメスポット。

 

あと平らっていうなし。

 

3:04~ 食レポ

M・A・Yさん=中野五月。

漫画で五等分の花嫁をお読みになっておられる各位キチの皆様には簡単すぎたのではなかろうか。

 

4:22~ あかりの高笑い

EXボイスを使いたかっただけ。

 

4:53~ 青春秋8きっぷ

元ネタは青春18きっぷ。この画像作るのに青春18きっぷを探し出したうえ、しかも微妙に似ていないように作った次第(ちなみにこれもパワポ)。透かしを春秋マークにしたのはもはやこだわり。発行箇所が春秋綾瀬駅なのが分かる人は、春秋支社の名の由来が分かる人だってマキのねーちゃんが言ってた。

 

5:26~ ※みさいる※

アハ体験。

 

第4話「春秋式組換術」

www.nicovideo.jp

投コメの怪文書

フォロワーの怪文書の改変+ま○鉄弄り

 

0:00~ タイトルの元ネタ

三咲支社の第8話"三咲式ダイヤ"より。

 

0:24~ 掛け合い

遊戯王DMのアニメで有名な海馬と磯野の掛け合いが元ネタ。

 

1:47~ 準快速

元ネタは区間快速いしかりライナー。金森文庫~名賀城間全区間快速としたのは、春秋で分けると通過駅が2駅(春秋~名賀城間快速だと、通過駅が早苗と東春秋のみ)となるため。なお、末端各停祭りの模様。

 

6:15~ 空港パートの選曲

この時点ではAnother Skyの打ち込みが終わってなかったので、あえて東方風神録より、"フォールオブフォール ~秋めく滝"を採用。投稿時期的に初秋ではあったものの、空港でフォールとは縁起が悪い。

 

6:23~ 社会に疲れたエリートがハイジャックするハイジャック機かミサイルか

全日空857便ハイジャック事件および、全日空61便ハイジャック事件のこと。ANA関連のハイジャック事件でB747といえばこの2件。857便は自称特定宗教団体信者の銀行員、61便は都内有名国公立大学卒のオタクが犯人。というか全日空機のハイジャックと函館空港、本数の割に縁深すぎませんかね…(全日空724便ハイジャック事件は千歳発仙台行きだが、函館空港緊急着陸全日空61便の犯人は羽田発函館行きの851便の航空券も購入している)。ミサイルは言わずもがな。

 

6:46~ 春秋航空春秋

視聴者が春秋支社の元ネタと恐らく思っているもの(だから違うって言ってるでしょ)。

 

6:57~ 春秋エアシステム

元ネタは北海道エアシステム+AIR DO。星空鉄道と被らないようにした結果がこれだった。霊夢が綴りが危ないと言っているのは、Shunju AiR Systemと書いたときに大文字を抜き取るとSARS(重症急性呼吸器症候群)と同じになるため。一時期、コロナウイルスを動画で扱うと、中日ドラゴンズの監督のように不適切という風潮があった。なお、こちらのウイルスは2003年に封じ込めに成功したとされている。

 

第5話「ドキドキ交通局」

www.nicovideo.jp

投コメ

Steamの紹介文が元ネタ。早苗さんとあかりちゃんがヤバイのでよく読んでみよう。

 

0:00~ ドキドキ文芸部パロ

冒頭部分は、ゲーム起動時の「このゲームには子供に相応しくない内容、または刺激の強い表現が含まれています。」から。メニュー画面は、背景を動かすのが面倒だったので、スクショと春秋支社に登場しないユリとナツキをゲームのファイルを弄ることにより存在を抹消するという画像加工を使い、なかったことにした。地味に本編もVLゴシックにしているのはリスペクト…のつもり。

 

3:06~ Just Monica.

 

 

                                                     Just Monika.

                                                

                                                                OK

 

 10:11~ ゆかりが原は真っ平

ソレイジョウイウナー・ヤメローは、仮面ライダーエグゼイド第18話「暴かれしtruth!」で、檀黎斗がパラドにボコボコにされた腹いせに宝生永夢に真実を突きつけ、ストレスをかけることで存在を消してしまおうとした時、それを止めるために鏡飛彩と花屋大我が檀黎斗に対して放った台詞。詳細は、「宝生永夢ゥ!」で検索をかけてみよう。これに対するゆかりさんの「真実と共に闇に追放してやる」は、同作第12話「狙われた白銀のXmas!」の檀黎斗の台詞。さらにこれの返しのちょっと待ってくださいよーは、仮面ライダー剣第1話「伝説のオンドゥル紫紺の戦士」で2か月ぶりにアパートに帰った剣崎一真が、自室を勝手に片付け他の人に貸してしまった大家さんに対して放った「ちょっと待ってくださいよ、それはないでしょう?!」が元ネタ。にしても剣前半の展開橘さん関係以外ガバガバすぎない?

 

第6話「アク快出すなら特別車」

 

www.nicovideo.jp

タイトルの元ネタ

言問支社の第13話「ダイヤ組むなら特別停車」より。奇しくも元ネタも名鉄関係ネタを扱っている(言問支社:特快の特別停車・春秋支社:空港アクセス特別車)

 

0:00~ 冒頭のチャイムとνスカイ

名鉄の空港特急チャイム。今回設定の快速の愛称がνスカイから。

νスカイの元ネタは、名鉄空港特急のミュースカイと、JR北の快速エアポートuシートから。νシートなのは、μシートとuシートって似てるよね、と思ったので、近い発音のギリシャ文字を充てれるのがないかなあと思って探した次第。

 

0:50~ 座席を変えないと閑古鳥が鳴く

関空特快ウイング号の指定席のこと。自由席と指定席、どちらも転クロだったため空気を運んだとか。快速で指定席と自由席で設備的に差がないのは快速みえ(指定も転クロ)や快速はまゆり(こちらは逆に指定席・自由席ともにリクライニングシート。ただし自由席は、検査時や増結時には優先的にボックスシートが充てられる)あたりが有名か。

 

2:13~ 有蘂と箱亀

有蘂の元ネタは旭川で、箱亀の元ネタは函館。また、赤川の元ネタは青森。保鳥市の元ネタは北斗市とぬきたしの畔美岬から。七瀬町の元ネタは七飯町とぬきたしの片桐奈々瀬から。この時点でお察しと思われるが、森なんとかさんが市長になった世界線で真っピンクでぶっ飛んだ動画にする予定であった。なお予定は未定となった模様。ピンク過ぎてネタに困ったら礼先輩を特撮ネタで暴れさせようと思ってたのは内緒

 

3:09~ 有力な反対派

箱亀の元ネタの函館市の市議会選挙での立候補者がもし箱亀で市長になれたら、というif設定。名前は森なんとかさん。

 

3:17~ 高速カーフェリーと800人乗りLCC

実は高速カーフェリーの部分は森なんとかさんも含め、誰も言っていないのである。現実の函館で仮に新幹線がなくなったとすると、函館港~青森港は最速3時間40分となるので、あまりにも非現実的である。一応、函館~青森間にはかつて高速船が設定されており、初代ゆにこん(東日本フェリー)は、ジェットフォイルで車を積めず、2代目ゆにこん(東日本フェリー)は、引き潮による漁業被害を誘発するばかりか、船が小型すぎて冬期を中心に欠航を連発したり、ナッチャンRera(東日本フェリー)はある程度うまく行っていたものの、その大きすぎる収容力と夏場でも空気を運んでしまうほどの運賃の高さで在来船カウンターに行列を形成させ、ナッチャンWorld(東日本フェリー→津軽海峡フェリー)を作ったと思えば原油高騰で会社ごと爆散する羽目になった。函館港~青森港最速2時間で、在来線特急の通常運賃+料金と同程度だった時点で高速フェリーに勝ち目などなかったのかもしれない。ちなみに作者はナッチャンWorldに1回だけ乗ったことがある。

 

また、800人乗りLCCが存在しないことは"賢明な"皆様であればご承知の通りだろう。

 

3:32~ 高速鉄道も電化も全てがパァですよ

どうでもいい話ではあるが、Aviutlに読み込ませた音声ファイルの題名が"ついでに頭もパァ"。春秋支社は意外と音声ファイルの名前で遊んでいたりしている。

 

3:41~ 汚職を現地紙がスクープ

設定としてはマスコミが市長派というのがある。マスコミと政治家ぐるみの場合は犯罪にはならんぞい。バレなきゃ犯罪じゃないんですよ。多分この世界線、警察が気づくまで気づかないか、警察すら買収されているかもと思うとゾッとしますなあ。議員定数が足りなくなるのは、2014年に起こった青森県平川市の市長選での公職選挙法違反事件より(定数の75%が逮捕され、そのうち約半数が辞職ないし失職した)。最近まで揉めていたアメリカ大統領選でバイデン氏とトランプ氏の案件も、約40年前の1971年に青森県鰺ヶ沢町であったものと類似する(こちらは明らかな汚職ではあるという違いはあるが)。関係があるかどうかは置いておくが、(県知事を含めた)青森県の有力な政治家は三八上北地域に偏っている傾向がある(三村知事や大島氏、田名部親子など)。

 

 4:32~ ノースネット春乃航空

元ネタはスカイネットアジア航空(→ソラシドエア)。採用理由は、コールサイン"NEW SKY"、つまり列車名と同じになることから。春秋支社ではサービス面ではよりLCCライクな感じになっている。ちなみに、B737-700は春秋エアシステムのお下がりなのでシートピッチが広く、乗り得である。代理店受付出来ないうえに直前じゃないとカウンター受付できないけど。

 

 12:11~ 西穂波駅問題

元ネタは実在する市民団体の実在する人から。名誉○大生として有名。

 

13:18~ ヘイトの内容

上記の方のTwitterより。

 

13:23~ アホみたいなやつ

アホみたいなやつでGoogle検索をかけると東風谷早苗がヒットする。一時期Twitterで流行ってたネタ。

 

13:39~ てめーの体(以下略

"お前の罪"は仮面ライダーWの左翔太郎とフィリップの決め台詞、"さぁ、お前の罪を数えろ!"から。"ケツの皴"は東風谷早苗のエロ同人の苗取歌でケツの皴を数えるシーンがあることから。ちなみに、東風谷早苗の同人で一番ビビったやつは、早苗さんが実はクローンだったってやつです(誰も聞いてない)

 

14:14~ 絶対に許さない。顔も見たくない。

2006年シーズンのファイターズ金村投手の首脳陣批判。なお、当時のヒルマン監督とはすぐに和解した模様。

 

14:57~ すごいな、その会社。どうやったんだ?

広島東洋カープの野村監督(当時)の発言から。

 

 

やっとこれでほぼほぼ解説できたかと思います。

今まで、ご視聴及び、応援ありがとうございました。

【Xperia5Ⅱ遅速レビュー】最近のXperiaは本当にオワコンなのか

XZ3のバッテリー持ちがご臨終なため、スマホを買い替えた単焦時間です。

S○NY信者なのでまたXperiaXZ3からXperia5Ⅱに変えました。なので、Xperia5Ⅱの良いところと悪いところを見ながら、マジでオワコンなのか書いていきたいと思います。

 

目次

 

1.基本スペック

   SoCはQualcomm Snapdragon 865で、CPUはオクタコア(2.84Ghz×1・2.4GHz×3・1.8GHz×4)(国産スマホオクタコア…?嫌な予感がするぞ…)、メモリはRAM8GBと、完全にハイエンド端末と言って差し支えないです。これはXperia1Ⅱと同じSoCとメモリなので、相当なハイスペックです。また、広角・標準・望遠レンズの3眼カメラ(しかも全てZeiss)、リフレッシュレート120Hzの21:9縦型有機ELフルHD+ディスプレイと、近年のSONYの持ち味であるカメラ技術とディスプレイ技術がふんだんに盛り込まれています。あ、あとこれおまけですが全キャリアで5G対応です。

 

あとは特筆すべきところはないのでググってください。

 

2.カメラ性能

 Xperia5Ⅱのカメラは、広角(35mm版換算16mmF2.2)、標準(35mm版換算24mmF1.7)、望遠(35mm版換算70mmF2.4)で、それぞれ光学3倍(全画素超解像ズームと思われる)で、16mm~210mm(Xperia付属アプリのPhoto Proでは(16mm~200mm)をカバーします。全てがZeissレンズ(ブランドみたいなもの)で、24mmレンズでは、1/1.7型の(スマートフォンとしては)大型のセンサーを採用し、他社と同等レベルまで引き上げています(他社に1/1.7型センサー卸してるくらいだしな)。また、ミラーレス一眼"α"のAF技術を取り入れ、AF/AE追従20コマ/秒連写(広角と望遠はAF/AE追従の10コマ/秒連写)を実現し、スマホカメラとしてはAF性能にだいぶ振ったカメラと言えるかと思います。

 

しかし、Android標準のカメラアプリが悲しいレベルで使い物になりません。それぞれのレンズは3倍まで光学ズームが効きますが、広角モード・標準モード・望遠モードの切り替えがオートでは出来ず、全部手動になるうえ、ズームもシャッターも右手じゃないと出来ないので、即写性のなさが欠点です。ただ、Xperia付属アプリのPhoto Proではこの点は少しマシになっており、16~24mmを広角レンズに、24~70mmを標準レンズに70~200mmを望遠レンズに当てています。左手で16mm・24mm・70mmを選択し、そのまま下にスライドするとズームするといった具合です。

f:id:Taroshowtime:20201124134924j:plain

 

Photo Proは普通に撮る分には通常のカメラアプリと変わらない(というかシームレスにズーム出来ない時点でむしろマイナス)が、シャッタースピード(1/8000対応)やISO感度連写(JPEGのみ)設定、AFモード設定を選択出来るどころか、まさかのAF-ONボタン付きという本格アプリ。電子水準器も搭載し、SONYのやる気を感じられます。像面位相差AFとなるのはおそらく24mm時のみだと思いますが、コントラストAFでもスマホカメラとしては十分速い部類に入るのではないかと思います。

 

で、撮った写真ですが、

f:id:Taroshowtime:20201124140530j:plain

なんか解像感なさすぎじゃね?全画素超解像ってこんなに酷かったか?と一瞬思ってしまうほど解像してませんが、それもそのはず、望遠のレンズのセンサーサイズ1/3.4型(SONY Cyber-shotシリーズは1/2.3型)なんです…

 

これでZeissZeissの面汚しと言われても仕方ない気がします…望遠はあまり使われないというのはあるのかもしれませんが、これでは運動会等には使えないですね。ただ、AFはしっかり追従してるあたりは、流石SONYと言えるかと思います。

 

24mmで飯の写真を撮る時などはコンデジよりやや大きいセンサーサイズが生きる形となりますので、ここらへんは他社と渡り合えるクラスかと思います。風景中心で標準メイン広角も少し使うみたいな使い方であれば生きるのではないでしょうか。PhotoProであれば30秒までの長時間露光も出来るので、三脚を使えば夜景も捗りそうですね。HUAWEIあたりが得意としていた(一眼レフで撮影した画像で宣伝していたので実際は使用者のみぞ知る)分野でしたが、標準域は渡り合えそうです。若干カメラの知識がないと夜景撮るのが大変という以外は、良いのではないでしょうか。撮れないよりはマシですし。

f:id:Taroshowtime:20201124141430j:plain

標準24mm・Android標準カメラアプリで撮影

 

3.ゲーム性能

 

リフレッシュレート120Hz対応フルHD+ディスプレイという、Pubgか荒野行動かフォートナイトでもやらせたいのかと言わんばかりの性能を引っ提げてやってきたわけですが、たてなが画面となり、軽くなった影響か横持ちがランチパックXZ2・XZ3シリーズより楽になった印象があります。

 

重いゲームはやらないので、最近やってるゲームだけ少し紹介します。

f:id:Taroshowtime:20201124143756p:plain

令和の世が生んでしまった☆5全然出ないうえ課金しないとSクリアが無理なパズルがあるどころか、開幕手詰まりシャッフル発生でテストプレイしてるか怪しいゲームごとぱずです。五月ちゃんかわいい。五つ子の表情変化が見れる設定は最高or高で、公式オススメ設定が中(なんで表情固定の中をオススメにするんだ…3Dポリゴンにそんなに持っていかれるなら推奨スペック上げても良かったのでは)ですが、高でももたつかずプレイ出来ます。やりますね(CV:水瀬いのり)

 

やはり最近リリースされたゲームだけあり、18:9(XZ3)だけではなく、21:9(5Ⅱ)にもちゃんと対応してました。一部ゲームでは画面両端がTwinrailのケツデカピングーのごとく切り取られ、真っ暗になるアプリもあるのはしょうがないね。

 

Xperia5Ⅱの特色として、Game enhancerという実況向けアプリが標準であります。ゆっくり実況・ボイロ実況に使える録画のみ、生声実況に使えるマイク付きモード(おそらくヘッドセット等入力機器がないとまともに女声にはならないと思います)、単純にスクショを撮るモードがあり、生声は

 

ボイチェンあります

 

ヘッドセット買って来れば、

私が女の子になっちゃいます!

 

やばくないですか?標準アプリでこんなの付けて良いんですか?ご乱心ですか、SONYさん?!

 

以上、雑な使用感でした。

全体的にはSnapdragon810でアツスギィ!って言ってたZ5の頃よりかなり進化していると感じます。オタク機材が上位に入りがちな価格.comランキングでも2位と健闘しているところを見ると、もはやオワコンではないと言っても過言ではないでしょう。ですが、スマホゲームをしなかったり、カメラアプリ要らないよって人はXperia10Ⅱとかでもいいと思います。

次Xperia5Ⅱのレビューするときは女声になっているかもしれません(ねーよ

 

ではでは。

 

ニコニコ鉄道春秋支社第2話解説

遅くなりました。たろしょーです。

1話はたくさんの方にご覧いただき、なんと14位にランクインしました!

嬉しいです。頑張ります。

 

f:id:Taroshowtime:20200723210742p:plain

さて、今回は2話の解説です。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓2話↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.nicovideo.jp/watch/sm36958462

 

0:07~ OP

一世を風靡したエロゲ、抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳(わたし)はどうすりゃいいですか(通称:ぬきたし)のOPをちょっとだけパロりました

 

0:40~ 車両が国鉄型の理由

ニコ鉄春秋支社管轄の路線は全て交流電化です。A9って国鉄型交流電車の収録ないんですよね。国鉄風にしようとしたら、交直流になっちゃったからです。元ネタの北海道は711系781系が活躍したので交直流型というイメージは一部の迷列車ファン(485系1500番台)を除いてないと思いますが、九州は713系や715系(583系改造)が小所帯であり、415系485系が幅を利かせていたので、むしろ九州感感じるんでしたよね?

 

1:30~ 北乃井線の置き換え車両がキハ150なわけ

北海道を走る車両だからっていうのもありますが、それならなぜキハ40やキハ54じゃないのかという話になります。キハ40は単純にキハ58より出力に劣るからです。春秋支社では全車2エンジン想定なので、360ps/両、キハ40系の原型エンジン車は220ps/両なので、(適度なリアル感を出すためには)ダイヤを弄る必要が出てきます。キハ54じゃだめなのか、というと、増車増発の理由が沿線の発展なので、デッキレス車の方がそれっぽく思えたというのもあります。でも一番の理由は、完全新造なこと以外はかつて元ネタの札沼線を走っていたキハ143系に近いスペックの車両だからなんですけどね。

 

1:50~ (前略)嫌いじゃないけど好きじゃないよ

某ボイスドラマの主役の中の人のネタ。動画内の中身としては、鉄道会社にありがちな、中古でボロを置き換える手法です。武蔵野線205系総武緩行線の209系やE231系で置き換えたり、旭川のキハ40を苗穂の余ったキハ150で置き換えたり、函館のキハ40を苗穂のキハ40で置き換えたりと考えると、まあ、普通ですよね?

 

2:50~ ニコ鉄では常識に(ry

ニコ鉄では常識に囚われてはいけないってマキのねーちゃんが言ってた。

 

3:18~ キハ58系

都落ち感がありますが、国鉄型の2エンジン車は(廃線ラッシュで余剰がたくさん出た北海道は別としても)各社で重宝されました。特にJR東やJR西では長く使われましたね。どちらも玉突き転配で消えましたが。

 

4:07~ 前面展望パートの選曲

今回の前面展望は急行「北条」だったので、ほうじょう繋がりで選びました。東部北条線内で流れた「稲田姫様に叱られるから」は東方風神録の1面ボス、「秋穣子(あきみのりこ)」のテーマ曲で、彼女は「豊穣」をつかさどる神様です。続いて、水名線内で流れた「EXCITE」はなぜ選ばれたのか

 

なぜわざわざ打ち込んでまで流したのか

 

なぜ他のホウジョウではダメだったのかァ!

 

その答えはただ一つ…ホウジョウエムゥ!

 

君の名前が「宝生」だからだァ!!!!!!!!

 

…というわけで、この曲がOPとして使われた仮面ライダーエグゼイドの主人公の名字が「宝生」だったからです。誰か突っこめよ

 

7:30~ 次回予告

早苗の発言の元ネタは上記のノリでセリフを発した仮面ライダーエグゼイドの癒し枠ほぼ元凶、檀黎斗から。神を自称するという共通点を持つ。しかし、私なら出来る私は不滅だ私の神の才能(奇跡)に不可能はない、と発言した作品は仮面ライダージオウなので注意されたし。

霊夢の発言は某ボイスドラマの霊夢役の中の人の発言より。

 

こんなところですね。

これ書いてる時点で3話は投稿済みですので、8月投稿予定のニコニコ鉄道春秋支社3.34話をお楽しみに。